2006-11-01から1ヶ月間の記事一覧

アートさがし

何でも「アートだ」と言ってほめちぎる、というのをやろうと思っているのですが、これがなかなか難しい。

場をつくる

「場をつくる」というのが、自分に都合のよい状況のようなものをつくることを意味していることもあるかもしれないが、だとしたらそれはたいして重要なことを言っているわけではない。

大漁旗ツリーのもとで「味覚市」

昨日、試作が行われた大漁旗を使った「大漁旗ツリー」のもと、「もとまち味覚市」が開催されました。しかしあまりに違和感のないその存在に、おそらく気づかなかった人すらいたんじゃないかと思います。やはりある種の違和感をかもさないと、アートとしてお…

大漁旗ツリー試作開始

朝から試作を開始。ほとんど、というより全部、町の方がつくってしまいました。明日まで展示してあります。本制作は12月12日、東鳴子の方を迎えていっしょにつくります。ブログはこちら。

もとまち味覚市

「もとまち味覚市」 日 時:2006年11月26日(日)10:00〜14:00 会 場:本町くるくる広場(浦霞醸造元向かい) 問合せ:本町通りまちづくり研究会 ℡022-364-1124 ・餅・おはぎ・おにぎり 塩竈の隠れた名店が作るずんだ餅・納豆餅・あんこ餅・山菜おにぎり… …

大漁旗ツリー・プロジェクト

塩竈市本町通り商店街「くるくる広場」に大漁旗でツリーをつくるプロジェクト(こちら)、本番の前に試験的にやってみるということで、今週末25日(土)午前中にちょっとためしにつくります。興味ある方はどうぞ。

毛糸が届きました

長野のいいだごうさんから。ありがとうございます。

LOHASなクリスマス

仙台市若林区荒井にある武海建設「たけみの家・荒井住宅展示場」で、毛糸を使った現代アート作品を制作・展示いたします。 「たけみの家」は住宅展示場でありながら、単にモノとしての住居を提示するのでなく、「生活空間の提案」として、アートのある暮らし…

毛糸のツリー制作

仙台市若林区荒井にある武海建設というところの住宅展示場内(こちら)に、毛糸のクリスマスツリーをつくっています。23日より来月25日まで、「LOHASなクリスマス」として展示。期間中、武田こうじさんのポエトリーリーディングライブやクリスマスリー…

雲を数えなさい

「雲を数える」とはどういうことなのか。 雲を/数える 「数える」とは、どういうことなのか。それは最も簡単な、そして抽象的なものの把握の仕方ではないか。例えばそれは、何かをお金に換算するということと同じような。それが「雲を」という目的語と出会う…

アートリンク・プロジェクト、最優秀賞受賞

鳴子と塩竈とを結ぶアート・プロジェクトの企画が、日本イベント・プロデュース協会というところの20周年記念企画で最優秀賞を受賞しました(企画はこちら)。タイトルや時期を若干修正しながら、来年の実施を目指します。

大漁旗ツリー・プロジェクト

鳴子にひきつづき、塩竈通いがはじまりそうです。とりあえずブログ・スタートさせました(こちら)。

成果

何かに対して向ける意識がそれによって変わったり、向けることそれ自体を創出したり、といったことが達成できたなら、それがひとつの成果として考えられるアート。するとその先にはその変化や創出それ自体がどのようなものであるかが問題になっていくのだろ…

タイムレター

今日、2年ほど前の私が私にあてた手紙が届きました。結城愛さんが「とがびプロジェクト」に出展されていた作品「タイムレター」です。自分の手紙には何も感じませんが、この作品には今でもはじめてであった時と同様、たいへん動かされます。これがアートな…

すこしよくなってきました

今日はがんばって出かけました。

ある型をもとにかたちを切り出し、今度は切り出された型をもとに次のかたちを切り出し…とつづけていく。それはやがて最初の型とは「ちがった」ものになるだろう。いや、どうだろう。そしてまた、しかしそれは最初の型と「同じ」ものでもあるのではないか。そ…

都市か地方か、といったことは問題ではない。コミュニティがどう成立しているか、あるいは成立していないかが問題なのだと思う。つまり、人と人との関わりが、どう成立しているか、あるいは成立していないか。

風邪で寝ています

先週末の千葉・船橋での企画、うまくいったと思います。これで今年は大きなものとしては、宮城・塩竈で大漁旗を使った18メートルのクリスマスツリーをつくるのをのこすばかり。ほかには住宅展示場(こちら)や個人邸で毛糸のクリスマスツリーをつくる、とい…

船橋市・本町通り「きらきら秋の夢ひろば」

4日に千葉県船橋市で行われるイベントに明日から3日間の予定で行ってまいります。船橋だけに舟をテーマとし、アートを通すことで町を見る見方を変えるのがねらいです。アサヒ・アート・フェスティバルで交流の生まれたコミュニティアート・ふなばしが呼ん…