2008-01-01から1年間の記事一覧

自分を居心地よくしてくれるものよりも、居心地悪くするものを、自分を安心させるものよりも不安にさせるものを、歓待したい。

コミュニケーションをするのは、コミュニケーションがいかに困難かということを感じ取るためではないだろうか。むしろ何かを伝えるためなどではないのではないか。 同じように、何かを願うのは、願うことがあるということ、何かを願わなければならならいとい…

個展、終了

松本オムニバス

松本の「まち」をテーマにしたアートなバスツアーが行われます。 参加無料ですが、事前申込が必要となります(応募多数の場合、抽選) すごくおもしろいものになりそうですので、興味ある方はぜひどうぞ! 松本オムニバス ****** URL http://www9.a…

個展、今週末まで

詳しくはこちら

新緑のブナ林

来年1月25日に「やくらい文化センター」のこの大ホールホワイエで毛糸を使ったワークショップを行います。

名取へ

来年は名取で何かできないかと思っています

今年も大漁旗ツリー

地元の方の手で今年も設置されているようです(塩竈本町通り、1月4日まで)。

毛糸のはしご

「SENDAI光のページェント」でにぎわう仙台・定禅寺通りに面したビルの8階から、「毛糸のはしご」をそっとおろしてみました。動画はこちら。

松本へ行ってきました。

信州大人文学部芸術コミュニケーション講座のみなさんが、松本のまちでアートをやる計画を立てている(こちら)ということで、松本へ行ってきました(詳しくはこちらのブログに書いていきます)。 実におもしろそうな感じです。

私のアート

はじめは「この私」にしかわからない何か、つまりは「私にしかわからない感動」を表現・体験するのが目的だった「アート」を、私が今現在もつづけているのは、それがいつしか「分かち合うもの」にかわったからだ、と思う。「私のアート」の主な目的はそこに…

個展会場

だいたいできあがってきました。今日はギャラリー・トークもやりました。わざわざ船橋からコミュニティアート・ふなばしの下山理事長がかけつけてくれました。 来週はあちこち出かけるのでほとんど会場にいません。いつもは夕方6時までですが、20日(土)は…

パフォーマンス

今度はこういうぐあいに参加者が毛糸をからだに巻きつける「ワークショップ」をやってみようかと思います。

リゾート教室

2005年につくったものですが、ようやく公開することができました(こちら)。

おそらく、「この私」にとってそれはどんな意味があるのか。「この私」にとってそれがどうなるのか、という視点からものをながめているがゆえに、私はいきづまっているのではないか。 「この私」を超えてものを見ようとしない限り、それはいわばモノローグで…

私は旅をしている

私は旅をしている しかし、どうなのだろう もしかしたら私は旅などしていないのかもしれない

何かを経験するということ

何かを経験する前と後、自分の世界がどのように増えたり減ったりするのか、というのにすごく興味をもったことがある。 たとえば、これからどこかへ行くというとき、誰かに会うというとき、そこがどんなところで、それがどんな人で、どんなことが起こり、どん…

個展@定禅寺通り

だんだんそれっぽくなってきました。が、まだ本体部分ができていないので、日曜にがんばって完成させたいと思います。20日の夜は8階から「光のページェント」開催中の定禅寺通りへと「毛糸のはしご」をそっとおろします。どこかの子供がえらく楽しんで(し…

それが正しいとか、真実なのかどうかとか、そういうことが問題なのだろうか。あるいは、そうしたことを確かめることができるのかどうか。実際はそういうことが問題なのではなくて、そういう見方をすると、では世界はどう見えるのか、ということなのではない…

搬入を開始しました

明日から現場でつくります。

AAF2009選考委員会に参加しました。

ジェルブ定禅寺

仙台・定禅寺通りにオープンする「ジェルブ定禅寺」さんのホームページをつくっています(こちら)。だんだんできてきました。

コミュニティアート・ふなばし報告会

たいへんお世話になっているコミュニティアート・ふなばしの今年の活動の報告会が来年1月8日〜11日に船橋市市民ギャラリーで行われるそうです。私も今年11月につくった「コミュニティアート号」完成版を披露する予定です。また、1月10日(私の誕生日です)に…

「仙台商圏2009」

仙台の経済誌にレポートを書きました(こちら)。

信州大人文学部芸術コミュニケーション講座に行ってきます(こちら)。

ほぼ毎日、借りているアトリエから自転車で街中へと仕事へ向かうのですが、すこし高台になっているところへ自転車をこいでのぼっていくと、ふと「霧」のようなものを顔に感じるところがあります。 いつもおんなじ場所で、しかしたまにしかないので、いつもそ…

冬の願いごとプロジェクト2008-2009

冬もやることにしました(こちら)。来年から、七夕にやってるのを「夏の願いごとプロジェクト」と呼ぼうかと思います。

身体的/コミュニケーション的

ものすごくひさしぶりに閉じられた空間で展示をします。できたばかりの場所で、できあがって見に行くと何やら「サロン」みたいな雰囲気ですが、がんばります。フライヤー 表 http://gerbe.jp/kadowaki08-1.pdf 裏 http://gerbe.jp/kadowaki08-2.pdfジェルブ…

何かが「成立する」ということを、「売買」をモデルに考えてみる。あるいは、「わかる」(教える/教わる)。 たとえば、アートが「成立する」というとき。何かが伝わる、というとき。 ある「本質的」な何ものかが「成立」に先立って在って、まだ見えていな…

ワークショップ屋台

宮城県大崎市岩出山の「感覚ミュージアム」で(屋台は淡路島の久保拓也さんが制作しました。ようすはこちら)。「飛ばない気球づくり」をしたところ、付近で予定されていたバルーン・フェスティバルの気球も強風のため、飛行を中止。飛ばない気球になってし…